Size: a a a

2018 December 12

巫ま

巫女 まも in 日本語
Kae
礼儀正しゅうのー
方言
источник

K

Kae in 日本語
まもさんの方言の話
источник

巫ま

巫女 まも in 日本語
標準語が英語みたいに誰に対しても普通
источник

巫ま

巫女 まも in 日本語
方言は、その地域に住んでる人にしか通じない。
источник

K

Kae in 日本語
ん?いやいや、標準語は丁寧語になる癖があるじゃーん
источник

K

Kae in 日本語
思わず、つい
источник

巫ま

巫女 まも in 日本語
まもさんの標準語は、標準語でも皆に翻訳されやすい様に、丁寧にしてるけど、誰に対しても普通に通じます。
источник

K

Kae in 日本語
そういう因果関係があったのか?かしこまらないほうが読みやすいかと
источник

K

Kae in 日本語
長くないほうが読みやすい
источник

巫ま

巫女 まも in 日本語
Kae
そういう因果関係があったのか?かしこまらないほうが読みやすいかと
日本語初心者に方言教えると、試験の時に困るから
источник

K

Kae in 日本語
方言じゃなくて・・
источник

K

Kae in 日本語
普通の標準語を
источник

巫ま

巫女 まも in 日本語
丁寧語じゃない方が良いって話?
источник

K

Kae in 日本語
おう
источник

巫ま

巫女 まも in 日本語
標準語だよ?
источник

巫ま

巫女 まも in 日本語
どっちもね。
источник

K

Kae in 日本語
どっちでも標準語だから、その話をしてるわけじゃない
источник

巫ま

巫女 まも in 日本語
kaeと話す話言葉は、丁寧語ではないね。
источник

巫ま

巫女 まも in 日本語
語尾(言葉の最後)が「です」「ます」の時は、丁寧語だね。
источник

K

Kae in 日本語
おう
そう話してれば、みんなにも、より分かりやすいかと思ったんだけど
источник